最新情報
令和6年度第2回安全運転講習
お知らせ
2025年01月07日
令和6年度・第2回安全運転講習を今回も専門講師の方をお招きし行いました。
前半は高速道路、坂道の危険、事故防止をテーマに実例動画、資料を基に講義を受けました。
特に高速道路での実例動画は『並走大型車がバーストでバランスを崩し寄ってくる』や『インター出口に差し掛かった時、追い越し車線から当該インターで出たい自家用車の突然の車線変更』、『だろう運転による追突』、『突然の落下物の出現』といった『いつ遭ってもおかしくない』事例を視聴し、講師の『高速道路は、ほぼ真っ直ぐでラクなようだが基本に忠実な運転姿勢(ハンドルはしっかり両手)が大事』、『片手運転の時に落下物が出現した場合、かわそうと急ハンドルを切ると横転の可能性もある』『前方をよく見てどれだけ良い状況判断ができるかが大事』との言葉を聞き、今一度、『基本』というのはいかに大切かということを一同、実感致しました。
後半はグループワーク。
班別に『事故の背後にある要因と対策』を1つの事故事例を基に『なぜそうなったのか?』を『運転士本人』、『車両』、『環境』、『安全対策』の項目別に分析し発表。
職業ドライバー目線での的確な意見が多数上がり、同時に安全運行への意識も高まりました。
講師の方も仰ってましたが、映像の方が『インプット』できると。
我々は、今回『インプット』したものを次からの運行で『アウトプット』し、安全運行の励行に努めます。