スタッフブログ

時代は流れていきます
2022年11月03日

会社ができて今年で17年目。
もともと社長は大手のバス会社で運転士をしていましたが、たくさんお客さんがついて営業職に移動になりました。そこで仕事をする中で大型バスと中型バスしかいない会社だったので、小型バスをお願いされてもお断りする、他の会社にお願いするという状態があったのだと思います。それで自分のいた会社で溢れたものを自分で引き受けようとマイクロバスを3台入れて会社をはじめたのがマップのはじまりです。(…と聞いています。)
バスを入れるにあたって昔からバスの絵を書くのが好きだった僕に社長が「カラーリングを…」と頼んできました。でも先延ばしにしていた僕に「書かないなら〇〇印刷にデザインお願いするぞ」という一言があってヤベッと慌てて思案して描きあげたのが今のマップのカラーリングです。(慌てて描きましたが思いは込めてますので!笑)
最初に入れたそのバスはもういませんが、そのバスは新車打ち合わせから一緒に立ち会いました。出来上がって車庫に来た時には「あぁ本物になったなぁ〜」となんだかワクワクする気持ちがありました。そして最初に入れた3台はここにいました。もともと四角いマイクロを置くには余裕のある土地だったのですが、海側環状ができ旧道と結ぶために新しく道路が拡張される時に土地が取られ変形の狭い土地となりました。その後この場所はバスには狭いけど普通車を置くには十分なので貸し出していました。しかしそれも今回さらに新しい道路ができることとなり全部を取られてしまいました。マップが初めてバスを置いた場所が無くなったわけです。ここからはじまったんですけどね〜

マップは現在バス16台。大型が入ってからはここに車庫を構えました。最初は自分のところの右半分のみ車庫でしたが、左の土地が空きお借りしました。元々別々の土地だったので車庫の入口の真ん中に電柱がたつというなんとも厄介なことに…電柱って移動してもらえないもんなんだろうか…?邪魔だなぁ…

今ここは大型と中型をメインに置いています。

ここにマップのバスがあるって事は知ってもらっているようです。やっぱり海側環状ができるまではここがメイン通りだったので知ってもらってるのかな?と思います。でももうしばらくするとこの道も袋小路となりマップの車庫の前の通りは用のある人しか通る必要のない道になります。新しい道はマップの大型バス車庫の後ろを通り初めてマップがバスを置いたあの場所から海側環状に繋がるようになるのです…これでほんとにマップは通りから目立たなくなってしまいますね。でも…僕らからしたら朝、夕の車庫前の渋滞が無くなるから出入庫はラクになるという利点と事故リスク低減の利点もある!?渋滞の中を空けてもらって出たり入ったりするのも恐縮でしたし、渋滞の最後尾に他の大型車がいたら、見通しも効かなかったんで…(笑)遠回りにはなるけど、いい事なのかな??

17年前マップが出来た頃、僕は自動車整備の専門学校を出てから大型車両の整備士として務めていました。会社ができ1度「マップに入れてくれ」と言ったことがありました。その時の父である社長の答えはNOでした。そして僕はどうしたかというとハローワークに行ってバスの求人を探しました。そしてなぜか父の古巣であるバス会社に運転士として入社しました。(コネじゃないですよ!w)入ってみると明るい先輩に囲まれて仕事の楽しさを知ったら離れたくない!俺はここに骨を埋める!と働いていました。しかし、そこで11年務めているうちに見えない道がついており(笑)マップに入った次第です。マイクロ3台から始まったマップ、近くにはあったけど同業他社で勤めていたのもあり1歩引いてマップを見ていました。そして僕が一大決心!?マップに入った時には16台に増えていました。『これだけの車両がこの場所にいる』というのが当たり前になってましたが、たまにこうして振り返ると『あぁ~そうそう、こんなんだったな~』みたいな感じでそれと同時に当時の記憶も蘇りますね(笑)

続く(笑)

スタッフブログ一覧へ戻る